2022年02月15日 00:51
ブログの継続≫
カテゴリー
活動をアピールするため、試しに始めてみたこのブログですが、もともと自己アピールが苦手なことも助け(?)、今ではもうほとんど更新しなくなったこのブログを、継続するか閉鎖するかを最近よく考えています。
あまり気負わずに、マイペースで続けるのもアリかと思うのですが、もうここ何年か使っていないためこのまま終わりにするにもいい時期なのかもしれません。
文才も無く、アピール力も低いために、何を伝えたいのかわからないことばかり書き続けてきたこのブログに固定の読者がいるのかは分かりません。
楽しみにしている方がいるなら、ブログをやめるのは残念なお知らせになってしまいます。
ただ、いつまでも更新されずに残り続けてしまうよりはキッパリやめた方がみんなのためにいいのかもしれません。
コロナ禍の中、カンフーの活動も影響を受けて、弱気になっていますが、そちらはまだ辞めることなく続けていくと思いますが、このブログはわかりません。
気ままな(というかズボラ?)ブログだったので、気まぐれでやめて、また再開することもあるでしょうが、今まで読んでくれた方々ありがとうございます♂️
いきなり終わりが来た時は、ブログ継続の心が折れたと思ってください。
あまり気負わずに、マイペースで続けるのもアリかと思うのですが、もうここ何年か使っていないためこのまま終わりにするにもいい時期なのかもしれません。
文才も無く、アピール力も低いために、何を伝えたいのかわからないことばかり書き続けてきたこのブログに固定の読者がいるのかは分かりません。
楽しみにしている方がいるなら、ブログをやめるのは残念なお知らせになってしまいます。
ただ、いつまでも更新されずに残り続けてしまうよりはキッパリやめた方がみんなのためにいいのかもしれません。
コロナ禍の中、カンフーの活動も影響を受けて、弱気になっていますが、そちらはまだ辞めることなく続けていくと思いますが、このブログはわかりません。
気ままな(というかズボラ?)ブログだったので、気まぐれでやめて、また再開することもあるでしょうが、今まで読んでくれた方々ありがとうございます♂️
いきなり終わりが来た時は、ブログ継続の心が折れたと思ってください。
2021年12月27日 00:01
クリスマスの奇跡?≫
カテゴリー
コロナの影響で活動できないなど、先行きが不安な日々が続き、廃業も考えた年でしたが、なんとか1年を終えることができました。
年内最後の練習が、一人トレーニングで無事に終わると思っていたクリスマスの朝に、体験希望の電話がありました。
待ちに待った待望の体験希望なのですが、入会すると決まったわけではないので、少し不安がありましたがとりあえず来月から練習に参加することになりました。
どうやら仕事の都合などでどのくらい参加できるかわからないということだったので、まずはお試しで参加してもらって、仕事とのバランスを取ってから決めてもらえればと思っています。
何はともあれ、待ちに待った待望の新メンバーなので、なんとか正式に入会してもらえればと願います。
クリスマスに起きた奇跡(?)をしっかりものにして、ここからまた盛り上げていければ、廃業の危機を脱することができると思います。
年内最後の練習が、一人トレーニングで無事に終わると思っていたクリスマスの朝に、体験希望の電話がありました。
待ちに待った待望の体験希望なのですが、入会すると決まったわけではないので、少し不安がありましたがとりあえず来月から練習に参加することになりました。
どうやら仕事の都合などでどのくらい参加できるかわからないということだったので、まずはお試しで参加してもらって、仕事とのバランスを取ってから決めてもらえればと思っています。
何はともあれ、待ちに待った待望の新メンバーなので、なんとか正式に入会してもらえればと願います。
クリスマスに起きた奇跡(?)をしっかりものにして、ここからまた盛り上げていければ、廃業の危機を脱することができると思います。
2021年09月22日 22:41
そろそろやめ時≫
カテゴリー
緊急事態宣言が延長して期限(予定)まであと1週間。
昨年発生したコロナのおかげで、いろいろなことが影響を受けました。
昨年は全く体育館が使えなくなった時期があり、教室の継続が不可能になるかと思いましたが、その危機をなんとか乗り越えて来たのに、ここでまた緊急事態宣言により、少し影響を受けています。
今回は、昨年のように、体育館の利用制限があったり使用不可ということは無く、時間短縮で夜8時までに短くなったくらいで、助かりました。一部の講座はそのせいで一期まるまる中止になったりと影響がありましたが、状況によっては次の期から再開できるということで、希望がないわけではありません。そういう点からも昨年より希望を持っていられるのですが、個人で運営している教室の集まりが悪くなったままなのが大ダメージです。
講座に関しては、運営する側の判断によって決まるので、仮に講座を開講するとしても参加を強制することは運営側にはできないでしょう。それでも、講座には出席するのに、個人で活動する教室には「コロナの感染が…」とコロナを理由にみんな来なくなりました。
講座でも同じ条件なのに、そちらには参加できて、個人で活動する教室には来られないというのはどういうことでしょうか?
きっと答えは、僕にそこまでの価値がないということです。
今回のコロナでそういうことがわかりました。
ただ、そんな中、新しく太極拳を始めて続けてくれている方々もたくさんいます。
初めての太極拳が、僕の教える太極拳で、それを続けてくれているというのはありがたいことです。
まだその新しい方々とは、あまりいろいろな告知をしてきていないため、すぐに全てをやめることはできませんので、その新しい方々の反応を見てやめるかどうかを決めようと思います。
きっとこのコロナはやめ時を伝えるためのことだったのでしょう。そんな気がします。
もし違うのであれば、やめずにいられるだろうけど、今までずっと太極拳をやってきた人たちのほとんどが、講座には出席するのに教室には出席しないというこの現実では、可能性ゼロとしか思えないですね。
このブログも、ほぼ更新していないで、思い出したようにたまに書くだけのものが、そのネタが無いのでは更新しようがないのでここもやめることにします。
どのくらいの読者がいるのかわかりませんが、力不足でブログを継続できなくてすいません♂️
やめるときには、しっかりとやめます宣言するので、万が一このブログを楽しみに(頼りに)されている方がいたら、その時まで続けますので、更新ペースは遅いけどお付き合いいただけたら幸いです♂️
昨年発生したコロナのおかげで、いろいろなことが影響を受けました。
昨年は全く体育館が使えなくなった時期があり、教室の継続が不可能になるかと思いましたが、その危機をなんとか乗り越えて来たのに、ここでまた緊急事態宣言により、少し影響を受けています。
今回は、昨年のように、体育館の利用制限があったり使用不可ということは無く、時間短縮で夜8時までに短くなったくらいで、助かりました。一部の講座はそのせいで一期まるまる中止になったりと影響がありましたが、状況によっては次の期から再開できるということで、希望がないわけではありません。そういう点からも昨年より希望を持っていられるのですが、個人で運営している教室の集まりが悪くなったままなのが大ダメージです。
講座に関しては、運営する側の判断によって決まるので、仮に講座を開講するとしても参加を強制することは運営側にはできないでしょう。それでも、講座には出席するのに、個人で活動する教室には「コロナの感染が…」とコロナを理由にみんな来なくなりました。
講座でも同じ条件なのに、そちらには参加できて、個人で活動する教室には来られないというのはどういうことでしょうか?
きっと答えは、僕にそこまでの価値がないということです。
今回のコロナでそういうことがわかりました。
ただ、そんな中、新しく太極拳を始めて続けてくれている方々もたくさんいます。
初めての太極拳が、僕の教える太極拳で、それを続けてくれているというのはありがたいことです。
まだその新しい方々とは、あまりいろいろな告知をしてきていないため、すぐに全てをやめることはできませんので、その新しい方々の反応を見てやめるかどうかを決めようと思います。
きっとこのコロナはやめ時を伝えるためのことだったのでしょう。そんな気がします。
もし違うのであれば、やめずにいられるだろうけど、今までずっと太極拳をやってきた人たちのほとんどが、講座には出席するのに教室には出席しないというこの現実では、可能性ゼロとしか思えないですね。
このブログも、ほぼ更新していないで、思い出したようにたまに書くだけのものが、そのネタが無いのでは更新しようがないのでここもやめることにします。
どのくらいの読者がいるのかわかりませんが、力不足でブログを継続できなくてすいません♂️
やめるときには、しっかりとやめます宣言するので、万が一このブログを楽しみに(頼りに)されている方がいたら、その時まで続けますので、更新ペースは遅いけどお付き合いいただけたら幸いです♂️
2021年09月01日 15:46
9月の予定≫
カテゴリー
9月になりました。
コロナの感染拡大が止まりませんが、今月も感染予防しながら、地道に活動を続けていきます。
今月は、23日(木)秋分の日に、無料体験会を予定しています。
今こそスポーツで心身共に健康になろう!
親子で一緒に楽しめるスポーツなら中国武術・太極拳がオススメ
さっそくチェックしてみよう
9月の予定
9/4・18・25(土)午後1:30〜3:00
島田ローズアリーナ内
4日 軽体操室
18・25日 研修室
9/23(木)秋分の日 午後1:00〜3:00
島田ローズアリーナ内研修室
問い合わせ 090-5636-1833 中野
コロナの感染拡大が止まりませんが、今月も感染予防しながら、地道に活動を続けていきます。
今月は、23日(木)秋分の日に、無料体験会を予定しています。
今こそスポーツで心身共に健康になろう!
親子で一緒に楽しめるスポーツなら中国武術・太極拳がオススメ
さっそくチェックしてみよう
9月の予定
9/4・18・25(土)午後1:30〜3:00
島田ローズアリーナ内
4日 軽体操室
18・25日 研修室
9/23(木)秋分の日 午後1:00〜3:00
島田ローズアリーナ内研修室
問い合わせ 090-5636-1833 中野
2021年08月19日 22:58
緊急事態宣言再び⁉︎≫
カテゴリー
最近コロナが急速に感染拡大してきた中、遂に静岡県も緊急事態宣言対象になってしまいました。
オリンピック後にはまだここまで広がっていなかった県内も1週間ほどで、県内全域に広がったので感染力の強さを改めて感じました。
そのため、昨年ほどではないにしてもいろいろ制限がかかったため、いくつかの活動は停止することになりました。それでも、体育館が完全使用禁止ではないため、活動を続けることができるところは、感染防止に努めて続ける予定です。
本来なら活動を停止するべきかもしれないですが、もともと人数が少ない団体なので、練習場が密になることが無いため、健康を維持する為にもできる限り継続していこうと思います。
運動は健康を維持する為にも必要なことです。
身体を動かしてストレス発散・体力向上することで、病気になりにくい身体を作りましょう。
なんだか先行き不安で良いことない暗くなってしまう日々ですが、そんな中嬉しい事もありました!
先日行われた太極拳の検定試験に挑戦した2名の生徒が2人とも無事合格しました!
昨年から続くコロナ禍で思うように練習できない時期もあった中で、1級に合格できたのは本人の努力の賜物ですが、指導者としても嬉しい事です。
自分の事より嬉しいですね
まだまだ続くコロナですが、規制や制限が多くて暗くなりがちですが、それに負けずに前を向いて明るくいきましょう!
オリンピック後にはまだここまで広がっていなかった県内も1週間ほどで、県内全域に広がったので感染力の強さを改めて感じました。
そのため、昨年ほどではないにしてもいろいろ制限がかかったため、いくつかの活動は停止することになりました。それでも、体育館が完全使用禁止ではないため、活動を続けることができるところは、感染防止に努めて続ける予定です。
本来なら活動を停止するべきかもしれないですが、もともと人数が少ない団体なので、練習場が密になることが無いため、健康を維持する為にもできる限り継続していこうと思います。
運動は健康を維持する為にも必要なことです。
身体を動かしてストレス発散・体力向上することで、病気になりにくい身体を作りましょう。
なんだか先行き不安で良いことない暗くなってしまう日々ですが、そんな中嬉しい事もありました!
先日行われた太極拳の検定試験に挑戦した2名の生徒が2人とも無事合格しました!
昨年から続くコロナ禍で思うように練習できない時期もあった中で、1級に合格できたのは本人の努力の賜物ですが、指導者としても嬉しい事です。
自分の事より嬉しいですね
まだまだ続くコロナですが、規制や制限が多くて暗くなりがちですが、それに負けずに前を向いて明るくいきましょう!
2021年08月05日 23:34
太極拳教室≫
カテゴリー
今日は、島田市の六合で太極拳教室でした。
来週の月曜の検定試験に挑戦する生徒が2名います。
検定試験前の最後の練習になりましたが、昨年より発生したコロナの影響で、しばらく練習できなかったり、仕事が忙しく思うように練習できなかったりといろいろありながらも、挑戦する気持ちが素晴らしいです!
挑戦する検定試験は1級です。
不利な状況での受験はみんな同じなので、合否よりも悔いのないようにやってきてほしいです。
そして、そこで得た課題を一緒にクリアしていきましょう!
みんな、楽しんできてください!
来週の月曜の検定試験に挑戦する生徒が2名います。
検定試験前の最後の練習になりましたが、昨年より発生したコロナの影響で、しばらく練習できなかったり、仕事が忙しく思うように練習できなかったりといろいろありながらも、挑戦する気持ちが素晴らしいです!
挑戦する検定試験は1級です。
不利な状況での受験はみんな同じなので、合否よりも悔いのないようにやってきてほしいです。
そして、そこで得た課題を一緒にクリアしていきましょう!
みんな、楽しんできてください!
2021年08月03日 23:34
8月の予定≫
カテゴリー
8月になりました。
今月の島田ローズアリーナと牧之原教室の予定です。
島田ローズアリーナ教室
8月 7・21・28(土) 午後1:30〜午後3:00
島田ローズアリーナ内 7・28 研修室 21 軽体操室
牧之原教室
8月 7・14・21・28(土) 午後5:00〜午後7:00
相良B &G海洋センター2階
基本的に体験は無料で随時受け付けておりますが、牧之原教室の8月14日は、無料体験会を企画しています。
夏の思い出に中国武術を体験してみませんか?
牧之原教室無料体験会
日時:8月14日(土) 午後5:00〜午後7:00
場所:相良B &G海洋センター2階
対象:中国武術太極拳未経験者
また、島田市武術太極拳連盟が主催する講習会があります。武術太極拳連盟非会員で、中国武術、太極拳未経験者の方には体験していただくことも可能です。
ただし、こちらは定員があるため、参加希望の方や興味のある方は是非コメントでその旨を教えてください。
島田市武術太極拳連盟の講習会
8月22日(日) 午前10:00〜12:00
島田ローズアリーナ 多目的室
今月の島田ローズアリーナと牧之原教室の予定です。
島田ローズアリーナ教室
8月 7・21・28(土) 午後1:30〜午後3:00
島田ローズアリーナ内 7・28 研修室 21 軽体操室
牧之原教室
8月 7・14・21・28(土) 午後5:00〜午後7:00
相良B &G海洋センター2階
基本的に体験は無料で随時受け付けておりますが、牧之原教室の8月14日は、無料体験会を企画しています。
夏の思い出に中国武術を体験してみませんか?
牧之原教室無料体験会
日時:8月14日(土) 午後5:00〜午後7:00
場所:相良B &G海洋センター2階
対象:中国武術太極拳未経験者
また、島田市武術太極拳連盟が主催する講習会があります。武術太極拳連盟非会員で、中国武術、太極拳未経験者の方には体験していただくことも可能です。
ただし、こちらは定員があるため、参加希望の方や興味のある方は是非コメントでその旨を教えてください。
島田市武術太極拳連盟の講習会
8月22日(日) 午前10:00〜12:00
島田ローズアリーナ 多目的室
2021年07月27日 00:44
無料体験会≫
カテゴリー
活動再開してすぐですが、8月に無料体験会をやってみようと思います。
基本的に体験は随時受け付けているうえに無料ですが、どういうわけか誰も来ないので、無料体験会と題して開催してみようと思い企画しました。
参加希望または質問等ありましたら、コメントでお願いします。
牧之原無料体験会
日時 8月14日(土) 午後5:00〜午後7:00
場所 牧之原B&G海洋センター2階
対象 中国武術・太極拳未経験者
基本的に体験は随時受け付けているうえに無料ですが、どういうわけか誰も来ないので、無料体験会と題して開催してみようと思い企画しました。
参加希望または質問等ありましたら、コメントでお願いします。
牧之原無料体験会
日時 8月14日(土) 午後5:00〜午後7:00
場所 牧之原B&G海洋センター2階
対象 中国武術・太極拳未経験者
2021年07月23日 23:05
活動再開≫
カテゴリー
昨年のコロナを境に一時期活動が一時的に停止して以来、まだ元に戻せるほど今年もコロナが落ち着きません。
ただ、体育館の利用制限が無くなったり、ワクチンの接種が進んできたり、活動ができない状況ではなくなってきたので、少しずつ再開していこうと思います。
まずは、土曜日の島田ローズアリーナ教室の再開からです。
コロナで無くなった教室もありますが、できる限り再開して更に新しく作っていきます。
その第一歩が土曜日の島田ローズアリーナ教室の再開です。
ただ、体育館の利用制限が無くなったり、ワクチンの接種が進んできたり、活動ができない状況ではなくなってきたので、少しずつ再開していこうと思います。
まずは、土曜日の島田ローズアリーナ教室の再開からです。
コロナで無くなった教室もありますが、できる限り再開して更に新しく作っていきます。
その第一歩が土曜日の島田ローズアリーナ教室の再開です。
2020年09月19日 23:09
コロナがまだ収まらず≫
カテゴリー
久しぶりの更新です。
春に流行して未だに収まらないコロナですが、今日スポレクが行われました。
緊急事態宣言が解除されてから、停止していた教室がまだ元に戻らず本調子でない中、久しぶりの大会で楽しかったです。
ただ、練習不足は否めず結果は惨敗。
先生について指導を受けていないこともあるし、なんだか年々落ちてきています。
もう引退の時なのかも。
春に流行して未だに収まらないコロナですが、今日スポレクが行われました。
緊急事態宣言が解除されてから、停止していた教室がまだ元に戻らず本調子でない中、久しぶりの大会で楽しかったです。
ただ、練習不足は否めず結果は惨敗。
先生について指導を受けていないこともあるし、なんだか年々落ちてきています。
もう引退の時なのかも。